プロフィール

「包丁もまな板もいらいない!10分弁当」投稿中。
You Tubeチャンネル登録者数約34万人
Instagramフォロワー数約15万人 (2022年9月)
薬局でフルタイム勤務の薬剤師
毎日自分のお弁当を作っています〜
ほいさっさ〜 ( ´・ω・`)ノノ

 

包丁もまな板もいらない!
10分でお弁当とは?

その名の通り、
包丁とまな板を使わないで10分で1人分3品のお弁当用のおかずを作ります。

包丁とまな板を使わない
⇢狭いスペースを最大限に利用

◎短時間で料理を作る
⇢コンロ、レンジ、トースターなどで並行調理

でも、こんな調理法で料理をはじめたのは
ちょうど1年まえくらいから。

それまでは、3つ口コンロに、立派な檜のまな板、砥石でお手入れした包丁
を使ってあまり時間を気にせず料理をしていました。

そんな私が、どうして10分弁当を作るようになったのか?

きっかけ

今から約一年前、
私(35歳)よりも一回り近く若いであろう女子たちのこんな声を耳にしました。

料理はしたい

でも仕事から帰ってきて、超絶疲れていて・・・


作る気がおこらない
自分だけのぶんだけ作るのがめんどくさい
キッチン狭すぎ!

めんどくさすぎて、
手でキャベツをちぎって
鍋に入れちゃったりするんです(笑)

う〜ん…( ´・ω・`)
せっかく「料理したい!」って気持ちがあるのに
もったいなぁ・・・

自分が作った料理に納得できていない
できていないと決めつけているんじゃないぁなぁ・・・

てか、キャベツを包丁で切ろうが、手でちぎろうが
どうせ茹でたら一緒なんだから
別にいいでしょ〜?

でも、そう頭では考える一方で、
たしかに私は、
キャベツは包丁とまな板を使って切っているし、
普段から何品もおかずを作っている・・・。

・・・・・・・( ´・ω・`)悩

今はこんなに便利な世の中なんだから
包丁なしで、短時間で、
ある程度の料理は

できるんじゃないか?
( ´・ω・`)???

10分弁当をやってみた

  • コンロは1つ
  • 30cm角のスペース
  • 包丁・まな板、使わない
  • レンジ・トースターを利用⇢時短
  • 調理時間のみで10分
ちなみに、なんで弁当にしているかっていうと、10分で作った料理を食べる被害者は私だけにしたいと思ったから笑、始める前は、絶対美味しくないでしょーと思っていた笑

で、10分で作ったお弁当がこちら↓↓

プルコギのお弁当、卵はレンジでトータル余裕の10分調理でした。

 

10分でも美味しかった・・・

60〜90分かけて作り置きを作り、朝詰め込んでいたときのお弁当

私が10分弁当を始める
それ以前は、いわゆる「作り置き」でお弁当を用意していました。
「作り置き」弁当よりも10分弁当のほうが美味しかったのです…。

しょぼん

決して作り置きを批判しているわけではありません。
作り置きには、作り置きの良さがあります。
単に私の性格が、作り置きに合わなかっただけ。

保存状態や味付けが悪かったせいで
(食塩量を計算するとどうしても味を濃くできなかった)
おかずの多い作りおき弁当よりも

出来たて
たった310分手抜き弁当
のほうが
美味しかった・・・

 

ほんと、
しょぼん

というわけで、

全力で時間をかけて何品も作る料理

決して完璧ではないが、
短時間お手軽でそこそこの料理

へとシフトしていったのでありました。
( ´・ω・`)ノ

 

ちなみにこれが調理工程をおさめたYou Tube。数ヶ月後には10分弁当になるというしょぼん( ´・ω・`)

 

自分に自身を持ってほしい

今はSNSに、すご〜く、
本当素晴らしいお弁当とか夕飯とかの写真が
並んでいます。

でも

べつにそんな素晴らしい料理じゃなくても
自分自身が満足して楽しく食べれれば
それでいいですよね。

ついでにいうと、
10
分とかでテキトーに作った料理でも
そこそこ食べれるし。( ´ω・`)ノ

全部茶色だって
私は良いと思います。
基本、食物は調理工程を加えれば酸化して茶色になるのですから。

インスタ歴5年以上の私から言わせると見た目がきれいなものが美味しいとは限らない。だから私は写真は信じない

自信を持って‼

 

将来、食事に気をつけないと( ´・ω・`)(汗)
ってなったとき
自炊習慣がないと
健康的な食事に取り組むことは難しいと思います。
将来の投資だと思って
手を抜いてでも全部茶色でもなんでもいいので
ちょっと作ってみようかな?
と思っていただければ、私はとても嬉しいです。

ゆる〜く、がんばりましょぉ〜( ´・ω・`)ノ