お弁当

【 10分弁当 】大人のデミオムライス弁当〜包丁もまな板もいらない【 bento 】(339)

全体の流れはYou Tubeでチェック!

簡単絶品デミソース
卵はトースターで焼きますぞ

ニンニク粉チーズバジル
のハーモニー

大人のデミオムライス

デミ風牛肉ソース

材料(1人分)



玉ねぎ  40スライス〜
牛肉  40〜60g
こしょう
小麦粉  小1/2〜


★★
赤ワイン 小2
中濃ソース 小2
ケチャップ 小1
コンソメ顆粒 小1/4
砂糖 小1/4くらい
水  大3


◉薄焼き卵をトースタで焼く時間はトースターによって異なると思うのでまずは短め(2分〜)セットして様子を見ながらやったほうがいいです。すぐこげそう。


◉牛肉は40gくらいがソースっぽくなる。60gだとちょっと多すぎた気がする( ´・ω・`)。

◉玉ねぎ炒めて、牛肉にさっと火を通し、小麦粉をまぶして小麦粉を焼くように炒めます。ホワイトソースも、小麦粉とバターだけで作るとダマになりやすいですが、キノコや玉ねぎや鶏肉と一緒に小麦粉をバターで炒めるとダマになりにくい、それと同じような感じです。

◉牛肉は、脂質が多い国産もしくは、バラを加えると良いです。動画では国産・バラと肩のミックスを使いました。

◉これはぜひ赤ワインを使ってほしいですが、なければ酒でもOKです。赤ワインはスーパーで一番安い紙パックのやつとかでOK★

作り方


玉ねぎをスライサーで約40スライス、薄切りにする。

フライパンにサラダ油(小1/2)を入れて加熱、玉ねぎを炒める。



玉ねぎの色が変わってきたら、牛肉40g~を加えて炒める。
牛肉が固くならないよう、火は弱くしてOK。


牛肉に軽い焼き目がついてきたら、小麦粉(小1/2~)を全体にまぶして、炒める。


以下の材料をフライパンに加え、加熱する。
★★
赤ワイン 小2
中濃ソース 小2
ケチャップ 小1
コンソメ顆粒 小1/4
砂糖 小1/4
水  大3

まず、赤ワインを入れて、アルコールを飛ばす。
そのあと、残りの材料をいれて火を強めてさっと煮詰める。


レンジでケチャップごはん

材料(1人分)



ベーコン  10g
マッシュルーム 1個
冷凍コーン 大1
ケチャップ  小2
こしょう
コンソメ顆粒 小1/4
バター  3g〜


ごはん(保温されたものを使用)  150g(茶碗1杯)


◉ごはんは保温されたものを使っていますが、冷ご飯でもOK。ただし、レンジの加熱時間を少し長め(もしくは回数を増やす)にしてください。

作り方


耐熱ボウルに、以下の材料をすべて入れて、電子レンジ(500W)約1分30秒加熱する。

ベーコン  10g
マッシュルーム 1個
冷凍コーン 大1
ケチャップ 小2
こしょう
コンソメ顆粒 小1/4
バター  3g〜

ベーコンはハサミで小さく切るか、手でちぎる。
マッシュルームは手で粉々にする。




ごはん 150gを加えて全体を混ぜ合わせる。

電子レンジ(500W)で1分30秒〜加熱する。



再度ごはんを混ぜ合わせて、電子レンジ(500W)1分〜加熱して完成。


トースター薄焼き卵

材料(1人分)



卵 1こ
砂糖  ちょっと
牛乳  大〜1


◉薄焼き卵をトースタで焼く時間はトースターによって異なると思うのでまずは短め(2分〜)セットして様子を見ながらやったほうがいいです。すぐこげそう。

◉トースター付属の金属のお皿があると思うので、それにシリコン加工されたアルミホイルを広げる。アルミホイルは高さは出さない、お皿からはみ出さないこと。極力平らにのせる。

卵・牛乳(液体)の量は増やさないこと。皿からこぼれ落ちて燃える可能性がある。溢れそうになるまでは加えない、薄く広がる位の量を加える。

シリコン加工されたアルミホイル(くっつかないフライパン用アルミホイル)についてはこちらのブログでまとめています。

【フライパン1つでお弁当】〜ワンパン料理のポイント〜包丁もまな板もいらない!! 包丁もまな板もいらない!10分弁当シリーズでおなじみの調理法1つのフライパンで複数の料理を同時に作る=ワンパン調理動画で見ていると簡...

作り方


以下の材料を混ぜ合わせる。

卵 1こ
砂糖  ちょっと
牛乳  大1



トースター付属の金属皿に、それにシリコン加工されたアルミホイルを広げる。アルミホイルは高さは出さない、金属皿からはみ出さないこと。極力平らにのせる。


シリコン加工アルミホイルに、★の卵液を流し落とす。
左右に金属皿をゆすり、卵液が全体に渡るようにする。
勢いが良すぎるとこぼれるので注意!
( ´・ω・`)
スプーンなどを使ってのばしてもいい。



金属皿の両端をしっかり持って、金属皿を傾けないようにトースターに入れる。多少卵液にムラがあってもOK。
トースター(1000W)を4分にセットして焼き始める。

※初めて作る場合は、2分~様子を見たほうがいい。


2分経過くらいで、様子を見る。
動画では、穴が空いていたので、スプーンの凸面を使って、まだ固まっていない卵液を移動させた。



焼けるとこんなかんじ。

詰め方


シリコン加工アルミホイルに載せた状態で薄焼き卵をうらがえす。



四角いお弁当箱に、アルミホイルごと薄焼き卵をはめ込む。
幅が狭いお弁当箱の場合、薄焼き卵の端を切っておいたほうが詰めやすい。



薄焼き卵の上にケチャップご飯を詰める。



アルミホイルを持って、薄焼き卵とご飯をお弁当箱から取り出し、アルミホイルの面が上面になるように、お弁当箱にはめ込む。
アルミホイルを持っている手はあまり動かさず、お弁当箱を動かすようにするとうまくいく。

アルミホイルをはがす。



スプーンなどで形を整える。

ちょっといびつでも大丈夫!?
いびつなところは、見えないようにビーフソースをかけて隠す!
(`・ω・´)ノ


今まではずっと薄焼き卵は、シリコン加工アルミホイルをフライパンに敷いて作っていたけど、このトースターのやり方のほうがラクかもしれない…
【10分で簡単おかず3品弁当】〜オムライス弁当の作り方〜包丁もまな板もいらない!時間がかかるオムライス弁当も、フライパン用アルミホイルを使って簡潔に10分で。卵をフライパンで焼いているあいだ、ケチャップライスはレンジで並行で作ってしまいます。...

じゃがブロッコリーバジルサラダ

材料(1人分)



じゃがいも(小)  1個(30g)
冷凍ブロッコリー 2個


★★
塩  ちょっと
コショウ
乾燥バジル 適量
粉チーズ 小1/2
ニンニク
オリーブオイル(サラダ油) 小1/2〜

◉もともとセブンイレブンのお惣菜をマネたものです。あと、枝豆とむき海老が入る予定でした!時間がある方はぜひ!

◉ジャガイモなど固形の野菜は、キッチンペーパーで包んで水をかけてラップをするとムラなく加熱できます。ただし、加熱が強すぎると大爆発することがあるので要注意。

作り方


ジャガイモをキッチンペーパーで包、水をかけて全体を湿らす。

電子レンジ(500W)1分~加熱する。


冷凍ブロッコリー 2個を加えて、追加で電子レンジ(500W)1分30秒〜加熱する。

ジャガイモのほうが加熱時間が長く必要なので、冷凍ブロッコリーは後入れにした。



ブロッコリーは、大きかったらハサミで茎に切込みを入れて、2つにさく。
キッチンペーパーで水気をよく拭き取る。

ジャガイモは、(少し冷ましてから)キッチンペーパーを取り除いて、ハサミで十字に深い切込みを入れ、スプーンで4つに切り分ける。



以下の材料を加えて、混ぜ合わせて完成。
★★
塩  ちょっと
コショウ
乾燥バジル 適量
粉チーズ 小1/2
ニンニク
オリーブオイル 小1/2~






今日も読んでいただいてありがとうございます!

久しぶりのオムライス!
実は前から、ビーフソースをかけたオムライス弁当を作りたかったんですよ〜
でも、今までは薄焼き卵をフライパンで作る方法しか知らなかったから、コンロ2つないと厳しいようなぁ〜と思っていたのです。

でも!トースターで薄焼き卵を焼けることが判明!!
お弁当だと半熟とかにできないから、トースターでカラカラに焼くって都合が良いのですよね。
そして、コンロが空いたので簡単ビーフソースが作れた!やった〜!

ケチャップ単体が苦手で、オムライスに最後ケチャップかけるやつがあんまりすきじゃないしょぼん

( ´・ω・`)は新しいオム○○の作り方をマスター?したので
また新しいレシピを考えたいと思うのであった…。

ゆる〜く、お弁当作り、お料理、がんばりましょぉ〜
本日も、 おつおつおつりんこ〜

レシピ本はこれです( ´・ω・`)ノ


時短お弁当書籍の紹介〜私の本とオススメの本6選〜10分でお弁当〜包丁もまな板もいらない〜が書籍になりました! ( ´・ω・`)え… で、私の書籍の紹介に加え、この春からお弁当作りを始めるという方も多いともうので、私のオススメの時短弁当書籍も紹介しております。なかなか本屋さんにもいけない、立ち読みも難しいご時世なので、購入時の参考になれば幸いです。...