目次
野菜たくさん!じゃがいも入り
簡単スパニッシュオムレツ
材料(1人分)
ジャガイモ(小 約60g) 1/2こ→残りは副菜で使用
バター 5g
★
マッシュルーム 1こ
玉ねぎ 20スライス
アスパラガス 1本
ミニトマト 2〜3個
ハーフベーコン 2枚
マジックソルト 適量(塩でもOK)
こしょう
★★
卵 1個
粉チーズ 大1
◉★の具材は小さめに切ったほうがひっくり返すときラクです。
◉ャガイモは一度レンジで加熱して柔らかくしてから加える。じゃがいもを加熱するときはキッチンペーパーで包み、水をかけてぬらして加熱。加熱が強すぎると爆発するので初めてやるの場合は時間設定は短めにしたほうが良い。
◉粉チーズでほぼ味がきまる。ベーコンはなくても美味しい。ピザ用チーズでもいいかも。もしくはベーコンあり粉チーズなしで塩コショウだけでも良いかと。
◉フライパン用シリコン加工済みアルミホイルは燃えないように下に垂れないように高さを出してセットする。
◉ひっくり返す時、心配なら、一度平皿にオムレツを移して、フライパンを逆さにして、平皿に重ねて、平皿がフライパンの蓋になるようなイメージで、180度回転させると良い。
◉卵は、安価な黄色い卵黄のもの(ビタミンE増強とかじゃない)を使ったほうがキレイにできるような気がする。
作り方
じゃがいも 1個をキッチンペーパーで包み、水をかけて全体を湿らす。
耐熱ボウルにいれて電子レンジ(500W)約3分加熱。
耐熱ボウルはプラスチック製がおすすめ。ガラスだとかなり熱くなる。
※ブロッコリーの副菜も同時に作るため、冷凍ブロッコリーも加えています。もちろんブロッコリーをオムレツに入れてもOK。
バター 5gをフライパンで熱し、以下の材料をいためる。
★
マッシュルーム 1こ
玉ねぎ 20スライス
アスパラガス 1本
ミニトマト 3個
ベーコン 2枚
マジックソルト
こしょう
マッシュルームは手で潰すように小さくちぎる。
アスパラガスは、ピーラーで下約5cmの皮をむき、1~2cm幅の斜め切りにする。
ミニトマトは、ヘタ部分にハサミで切り込みを入れる。
玉ねぎはスライサーでスライスする。
ベーコンはキッチンバサミで約1cm幅に切る。
③
加熱が終わったジャガイモは、キッチンペーパーを取り除き(熱いので注意)、ハサミを垂直に入れて小さく切り分ける。
半分にしたのち、さらに2回半分にする、つまり1/8サイズを作るかんじ。
1/4サイズでも良いのですが、 オムレツをひっくり返しにくい。
※残った半分のじゃがいもは、「じゃがブロッコリーみりん醤油焼き」で使用する。
切り分けたじゃがいももフライパンに加え、炒める。
火を止めて、耐熱ボウルにフライパンの中の具材をすべて入れる。
さらに、以下の材料を加え、混ぜ合わせる。
★★
卵 1個
粉チーズ 大1
フライパンに、フライパン用シリコン加工済みアルミホイルを敷く。
裏表を間違えないように!
また、フライパンは熱いので、スプーンでアルミをフライパンに密着させる。
アルミホイルはフライパンの底面積の9割は覆うくらいの幅を用意、
フライパンからはみ出た部分は、
燃えないように高く持ち上げた状態でセット。
⑦
⑤の卵液を、フライパンに加え、再び加熱する。
アルミホイルを敷いているので、強めの中火くらいでOK。
⑧
卵液が固まってきたら、火を止める。
アルミホイルの高い部分を持ち、
ゆっくりとオムレツを持ち上げ、
手前に180度素早く回転する。
アルミホイルをはがす。
⑨
再び加熱して、中火で焼く。
はみ出てしまったところは、スプーンで整えればなんとかなる!
⑩
冷めたら、キッチンバサミで4つに切り分ける。
ハサミをいれたら、木のスプーンでさらに切り分けるとキレイに切れるかも。
無論、包丁を使ってもかまいません。
(´・ω・`)ノ
ニンジンとごぼうの
酢漬け
材料(1人分)
冷凍ごぼう 約20g
ニンジン 30スライス
★
ねり梅(チューブ)
お酢 小1
白だし 小1/2
作り方
以下の材料を耐熱ボウルに加え、電子レンジ(500W)約1分20秒加熱する。
冷凍ごぼう 約20g
ニンジン 30スライス
ニンジンはピーラーでスライスする。
キッチンペーパーで水気をよくふき取る。
以下の材料を加えて、混ぜ合わせる。
★
ねり梅
お酢 小1
白だし 小1/2
じゃがブロッコリー
みりん醤油焼き
材料(1人分)
★
ジャガイモ(小 約60g) 1/2こ
冷凍ブロッコリー 2個
★★
にんにく(チューブ)
みりん 小1
醤油 小1/2
作り方
じゃがいも 1個をキッチンペーパーで包み、水をかけて全体を湿らす。
耐熱ボウルにいれて電子レンジ(500W)約3分加熱。
耐熱ボウルはプラスチック製がおすすめ。ガラスだとかなり熱くなる。
加熱が終わったジャガイモは、キッチンペーパーを取り除き(熱いので注意)、ハサミを垂直に入れて小さく切り分ける。
半分にしたのち、さらに2回半分にする、つまり1/8サイズを作るかんじ。
1/4サイズでも良いのですが、 小さい方が、味が馴染みやすい。
※残った半分のじゃがいもは、「簡単スパニッシュオムレツ」で使用する。
トースター耐熱皿に、②のじゃがいもとブロッコリーを加え、
ブロッコリーはキッチンペーパーで水気をよくふき取る。
さらに以下の材料を加える。
★★
にんにく
みりん 小1
醤油 小1/2
★★は、耐熱皿の端っこで混ぜ合わせてから、野菜に絡ませる。
トースター(1000W)で約5分焼く。
要はにんにく醤油みりん焼きにすれば美味しいと…
今日も読んでいただいてありがとうございます!
今回の主役はスパニッシュオムレツだったのですが、
当初の予定では、お好み焼きみたいに、豚バラを敷いて焼いたら絶対美味しいんじゃないか!!
と思って、「お好み焼き風スパニッシュオムレツ弁当」の予定でレシピ考えていました。
いや、美味しくないわけではないんですよ。
ただ、お好み焼きの時ほどの豚バラの美味しさが、全く感じられなかったんですよねぇ〜
粉チーズの旨味に負けてしまったのかしら?
粉チーズ、パルミジャーノは旨味成分たっぷりですからね!
本日も、 おつおつおつりんこ〜
レシピ本はこれです( ´・ω・`)ノ