お弁当

【 10分弁当 】ツナマヨしいたけ焼きのお弁当〜包丁もまな板もコンロもいらない

今日のお弁当はこんなかんじ〜


You Tubeはこちら!

ツナマヨしいたけ焼き

材料(1人分)


しいたけ 3こ


ツナ   15g

(水気を絞った後の量、有塩・無塩どちらでもOK)
玉ねぎ  5スライス
パセリ  1g
粒マスタード 1cm〜
塩・こしょう  少量

マヨネーズ 大〜1
溶けるチーズ 適量(なくてもいい)

調理のポイント

ツナは水気を切り、マヨネーズはしっかりいれる。あるマヨネーズの量が少ないと水っぽくなってしまう。

動画では、★のツナ玉ねぎあえは、ニンジンとツナのサラダにも使用。

作り方


ボウルに以下の材料を加えて、混ぜ合わせる。


ツナ   15g
玉ねぎ  5スライス
パセリ  1g
粒マスタード 1cm〜
塩・こしょう


玉ねぎはスライサーでスライス。

パセリは手でちぎる。

玉ねぎとパセリをまとめて、キッチンバサミで切り刻み、みじん切り風にする。

動画では副菜ニンジンとツナのサラダに使用する分のツナもまとめて用意したため、2つのボウルに分けている。



さらに以下の材料を加えて、混ぜ合わせる。

マヨネーズ 大1
チーズ 適量


チーズは手で小さくちぎる。



トースター耐熱皿に、しいたけ 3本のカサを、ヒダのある方を上にして並べる。

しいたけの軸は手でひねり、カサから取り外し、手で裂いて、皿の空いているスペースに並べる。



しいたけのカサに②のツナマヨをのせる。



トースター(1000W)で約7分焼く。



素焼きしたしいたけの軸は、ニンジンとツナのサラダの下に、水分吸収剤として敷いた。




ニンジンとツナのサラダ

材料(1人分)



ニンジン 40スライス
白ワイン(お酢) 小〜1

★★
ツナ   5g

(水気を絞った後の量、有塩・無塩どちらでもOK)
玉ねぎ  5スライス
パセリ  1g
粒マスタード 1cm
塩・こしょう  少量

★★★
ニンニク(チューブ) 1cm
オリーブオイル 小1
お酢  小1

調理のポイント

動画では、★★のツナ玉ねぎあえを、ツナマヨしいたけ焼きにも使用。

すぐ食べるときは、★★は加熱しなくて良い。

ニンジンをレンジ加熱するときは、ガラスボウルを使用したほうが良い。プラスチックボウルだと色素が付きやすい。

キャベツを加えても美味しい。

作り方


ボウルに以下の材料を加えて、混ぜ合わせる。


ツナ   5g
玉ねぎ  5スライス
パセリ  1g
粒マスタード 1cm〜
塩・こしょう  少量


玉ねぎはスライサーでスライス。

パセリは手でちぎる。

玉ねぎとパセリをまとめて、キッチンバサミで切り刻み、みじん切り風にする。

動画ではしいたけツナマヨ焼きに使用する分のツナもまとめて用意したため、2つのボウルに分けている。



①に以下の材料を加えて、混ぜ合わせる。

★★★
ニンニク 1cm
オリーブオイル 小1
お酢  小1


以下の材料を耐熱ボウルに加え、電子レンジ(500W)約50秒加熱する。


ニンジン 40スライス
白ワイン 小~1


ニンジンはピーラーで薄切りにするl。



加熱したニンジンキッチンペーパーで、ニンジンの水気をよくふき取り、②のボウルに混ぜ合わせる。


かぼちゃ卵

材料(1人分)


卵 1個


冷凍かぼちゃ 1切れ
(小さめ、約30g)
牛乳 大1/2

★★
クリームチーズ 3g
はちみつ 小1/2
塩 少量

調理のポイント

レンジ加熱の際は一気に加熱するのではなく、30〜40秒の加熱を何度か繰り返すと柔らかく仕上がる。卵が少し柔らかいくらいの加熱で止めた方が、しっとりして美味しい。つめるときに、ゆるいところは取り除くと良い。

かぼちゃはレンジ加熱後、なめらかになるまでつぶし、クリームチーズ等と混ぜる。

レンジで卵を調理するときのポイントはこちらのブログ参照。

作り方


耐熱ボウルに以下の材料を加え、電子レンジ(500W)約1分加熱。

冷凍かぼちゃ1切
牛乳 大1/2



以下の材料を加えて、なめらかになるまで混ぜ合わせる。

★★
クリームチーズ3g
はちみつ 小1/2
塩 少量



卵 1個を割り入れて、②のかぼちゃとよく混ぜ合わせる。



電子レンジ(500W)30~50秒加熱する。

卵が固まるまで、この作業を何度か繰り返す。



冷めたらシリコンスプーンで4等分に切り分け、お弁当箱につめる。


今日も読んでいただいてありがとうございます!

しいたけのツナマヨ焼きは2年位前にも動画を投稿しているのですよね。
その時は、まだトースターもなく、魚焼きグリルで焼いてました。

しいたけがたくさんあったので、久々に作っておつまみに出したら、

旦那さん
旦那さん
しいたけといったら、コレだろ!
これ一択だぞ!

とのことで、相当気に入っているようでした。

彼はマヨネーズとしいたけが好物だからなんだろうな…。

もし、彼のように、マヨネーズとしいたけが好きな人がいたらぜひ作っていただいたらと良いと思います!

私個人的には苦手なニンジンが美味しく食べれるニンジンとツナのサラダの方がおすすめなのですがね。

ゆるっと、お料理、お弁当作り、楽しみましょぉ〜
本日も、 おつおつおつりんこ〜

レシピ本についてはこちらのブログにまとめてあります↓

時短お弁当書籍の紹介〜私の本とオススメの本6選〜10分でお弁当〜包丁もまな板もいらない〜が書籍になりました! ( ´・ω・`)え… で、私の書籍の紹介に加え、この春からお弁当作りを始めるという方も多いともうので、私のオススメの時短弁当書籍も紹介しております。なかなか本屋さんにもいけない、立ち読みも難しいご時世なので、購入時の参考になれば幸いです。...