お弁当グッズ

コブタの落としぶた 〜10分弁当キッチンツール紹介〜

包丁も、まな板も、いらない!10分弁当において私が使っているキッチンツールを紹介します!

今回は、ラップの代わりに大活躍!「コブタの落としぶた」★




色は白の他にピンクがあります。
また、大きさも複数あります。動画で使っているのは直径13.5cmのものです!

時短調理において、電子レンジを活用するのは必須!
ラップの消費量がハンパなかったので、代わりのフタを探して出会った!

 

ラップの消費が減る。

鼻の穴が空気孔になっており、レンチンの際の爆発も防げる。

落とし蓋としても活用

色移りや臭い移りしやすい。

ラップの消費が減る

10分弁当を始める以前は、ほとんどレンジ調理をしてこなかった私。
時短調理となると、レンジを使うのは必須
→大量のラップ消費!!

なんだか私一人の弁当にこのゴミ量はなんか違和感…( ´・ω・`)

 
というわけで、ラップの代わりのプラスチックのフタを探しておりました。

ラップの代わりに、耐熱容器にフタをして、電子レンジで加熱します。

ちゃんと空気孔もあるので、爆発も防いでくれます。
ふんわりラップと同じような感じになるかと。
ラップよりも素早くフタできるのも気に入っています。

鼻の穴が空気孔になっている!


偶然なのですが、持っていたガラスボウルとサイズがピッタリでした!!

あ、でも、べつにピッタリじゃなくても大丈夫です。

ふつうに、ちりとりザル・ボウルに対してもフタとして使っています。

レンジができるザルとボウルのセット〜10分弁当キッチンツール紹介〜包丁もまな板もいらない!10分弁当で使われるキッチンツールの中で、ハサミの次くらいにお問い合わせの多い、白いレンジできるザルとボウルのセット。今回はこちらを使っている感想をまとめてご紹介します★...

落としぶた

名前からわかるように、これは本来は落としぶたなんですよね。
空気孔もあって、便利!
この空気孔の穴に箸を通して、落としぶたを掴むことができます。

ちょっと痛々しいぞ…

 
でも私は、あまり落としぶたとしては使っていません。

色・匂い移り

残念ながら、プラスチックなので色移りや匂い移りは、しやすいです。
落としぶたとして使っていないのも、色移りしそうだからです。
(実際、落としぶたとして使用している方から、完全に色付きになっていると聞きました笑)

油脂分の多い色素、ケチャップなどを加熱したときは色がつくかと。
でも、レンジの蓋として使う分には
すぐに洗えば、色が落ちなくて困るといったことは、あまりないかと思います。

ただ、落としぶたのように長時間、調味料と加熱される場合は、色が残ると予想されますね。

You Tubeでも紹介

動画でも紹介しているので、こちらも合わせて見ていただければと思います!





今日も読んでいただいてありがとうございます!

この豚さんのフタ、本当に便利!
べつに10分弁当やらない場合でも、レンジ加熱を良くするって方には
おすすめできるかなと思います。

ちなみに、レンジ加熱のときフタをするのは、レンジの中を汚したくないから。
フタをしないで加熱すると水分がとびちるんだよね。

 

ゆる〜く、お弁当作り、 お料理、がんばりましょぉ〜 本日も、 おつおつおつりんこ〜

 

レシピ本もひっそりと( ´・ω・`)ノ